CabinetⅢ 【第Ⅲ室】〜Works of Art 美術工芸品
img_2566.jpg img_2570.jpg
2 images

Works of Art〜美術工芸品図録20

Baroque Pearl/ Gold Swan Figure
バロック真珠/金細工「白鳥」フィギュア


c1870 Continental
1870年頃 ヨーロッパ(英国を含まない)
刻印なし 長さ:3.8cm
真珠 ルビー ダイヤモンド ゴールド
 
ヨーロッパにおける芸術分野で、調和や均整を目指したルネサンスの後に来るバロック様式は、流動的で過剰な装飾性が特徴である。バロックの語源はポルトガル語の「バロッコ=歪んだ真珠」であるが、バロック真珠の歪みを神話の人物や動物に見立て、宝石、エナメル、金細工で装飾を施した宝飾品が流行した16世紀後期は、円熟したルネサンスがバロックへと向かう過渡期であった。
 
3cm以上ある巨大な天然バロック真珠に金細工を施した白鳥のフィギュアである。自然が生んだ唯一無二の造形である歪な真珠に誂えた彫金は、白鳥の毛並みや水掻き、水生植物のひとつひとつの葉脈に、職人の丹精が感じられる一点ものである。ダイヤモンドをちりばめた動きのある水草の形状に、アールヌーヴォーの息吹を感じさせる、見事な19世紀のルネサンス・リバイバル作品である。
 
自然と人間の手仕事が融合した究極の工芸品、宝物と呼ぶにふさわしいバロック真珠を使ったフィギュアの多くは、ヨーロッパやロシアの美術館に収蔵されており、小振りなジュエリー作品と比べて圧倒的に入手困難である。